 
水槽内に蓄積した異物、内外壁面に着いた汚れ等を除去・清掃し、清潔な状態に復元させ、設備機器の点検により機器の故障や不具合を早期に発見し、衛生的な水を安定供給することを目的とした業務です。
 建築物の所有者及び管理者は、水道メーターから先の飲料水について衛生的に維持する責任があります。
 利用者が安心して利用できる飲料水を供給するために、年に1回の貯水槽清掃や設備点検、水質の定期点検が、水道法等により義務付けられています。
 現場の事前調査
現場の事前調査
作業を円滑に実施するために建築物の概要、貯水槽の構造、材質、設置数、槽容量、設置場所等を確認します。

 作業計画
作業計画
作業工程、作業人員、使用機器の選定、機器の搬入計画、緊急連絡方法等を明確にし作業計画を立てます。

 作業の事前準備
作業の事前準備
断水時間の周知(作業1週間前より)
 洗浄水、消毒水の確保、機器の搬入

 作業開始
作業開始
槽外作業
 
・水槽周囲や槽本体の清掃及び設備機器の点検補修
槽内作業
・元バルブの閉栓
 ・使用機器等の消毒
 ・給水ポンプ停止及び揚水バルブの閉栓
 ・槽内の清掃
 ・残水処理と使用機器の撤去
 ・末端給水栓にて採水
・事前水質調査
 ・揚水ポンプの設置 ドレンバルブの開栓
 ・照明、換気装置の設置
 ・槽内消毒と再洗浄(消毒は2回実施)
 ・水張り及び水質試験
 ・作業終了確認


 報告書作成
報告書作成
採水した水を分析機関にて分析
 作業写真、作業報告書の作成
 
         施工前
 
        
         施工後

 
         施工前
 
        
         施工後

 
         施工前
 
        
         施工後

 
         施工前
 
        
         施工後
